はじめに

前回は、BDDとATDDとSbEの違いについて説明しました。

今回は、BDDで勘違いされやすい部分について説明していきます。

BDDはツールの1つではない

「BDDとは何か?」と聞くと、「振る舞いを用いてテストを自動化するもの」「Given/When/Thenを使って書かれた自動テストのコード」と答えられることが多いです。しかし、これは誤解です。
Seb Roseは自身の書籍『The BDD Books – Discovery(邦訳:The BDD Books – Discovery Japanese Edition)』の中で、以下のように述べています。

私はビジネスチームが参加しない形の「BDD」を実施しているチームをたくさん見てきました。(中略)個人としては基本的にはそれらは BDD にまったく従っていないと考えています。彼らはせいぜい、(中略)高価なテスト自動化プラットフォームとして使用しているだけです。 結果として得られるのは、たいていは遅くてメンテナンスが難しく、組織にごく限られた価値しかもたらさない自動テストスイートです。BDD は協調に関するものです。 BDDツールを使用したり、Given/When/Thenを使用してテストを自動化しても、開発アプローチは少しも BDD にはなりません。

The BDD Books – Discovery

BDDは会話を重視します。特に、ビジネス関係者(非開発チーム)との会話を重視し、共有言語(Shared Languege)の構築を大切にしています。そのため、同書籍では「business」という単語が非常に多く出てきます。

続きを読むにはログインが必要です。
ご利用は無料ですので、ぜひご登録ください。

SHARE

  • facebook
  • twitter

SQRIPTER

風間 裕也(かざま ゆうや):ブロッコリー

B-Testing

記事一覧

電気通信大学大学院修士課程修了。
B-Testingを開業し、「どのようにテストを考えればよいか」を社内外問わずエンジニアに日々お伝えしている。


【社外コミュニティ活動】
・WACATE(ソフトウェアテストをテーマとしたワークショップ)実行委員長
・JaSST Review(ソフトウェアレビューシンポジウム)実行委員長


【翻訳活動】
・Agile Testing Condensed(翻訳)
・A Practical Guide to Testing in DevOps(共訳)
・The BDD Books - Discovery(翻訳)

  • 新規登録/ログイン
  • 株式会社AGEST
#TAGS人気のタグ
RANKINGアクセスランキング
NEWS最新のニュース

Sqriptsはシステム開発における品質(Quality)を中心に、エンジニアが”理解しやすい”Scriptに変換して情報発信するメディアです

  • 新規登録/ログイン
  • 株式会社AGEST