「テスト自動化」成功の鍵とは

いよいよ本連載も終盤にさしかかってきました。

これまでは

  • テスト自動化ツールの選び方
  • テスト自動化の普及の仕方
  • テスト自動化の学び方

などについて説明してきましたが、今回と次回はタイトルにもあるように、テスト自動化とテスト設計について考えていきます。

筆者の見てきた範囲では、テスト設計をはじめとしたテストプロセスとテスト自動化とは”別物”のように考えられることがあるように思います。

しかし、テスト自動化についても当然テスト設計を含むテストプロセスが関係してきます。

自動化対象のテストを用意する際の2つのパターン

テストの自動化は、当然ながら「なんとなく」ではできません。

具体的にどんなテストをおこなうのかを事前に決め、それをツールを用いて実装します。

この”どんなテストをおこなうのか”、つまり自動化する対象のテストを用意するには、大きく2つのパターンがあります。

ひとつは、テスト自動化を前提として、新たにテスト設計をおこなう方法。

もうひとつは、作成済のテストケースを選んで自動化する方法です。

パターン1:テスト自動化を前提として、新たにテスト設計をおこなう

この方法については次回の記事、「テスト自動化とテスト設計【後編】~テスト自動化のためのテスト設計」にてご紹介予定です。

続きを読むにはログインが必要です。
ご利用は無料ですので、ぜひご登録ください。

SHARE

  • facebook
  • twitter

SQRIPTER

伊藤 由貴(いとう よしき)

記事一覧

テスト自動化エヴァンジェリストとして、エンジニア育成・テスト自動化コンサルテーション・部署の立ち上げ・マネジメントなどを経験。
現在は複数Webサービスを運営する会社の横断部門にて、QAエンジニアとして活動中。

Sqriptsはシステム開発における品質(Quality)を中心に、エンジニアが”理解しやすい”Scriptに変換して情報発信するメディアです

  • 新規登録/ログイン
  • 株式会社AGEST