この連載は、登場して20年が過ぎ、成熟期を迎えつつある「アジャイル開発」を解説します。アジャイル開発については、世の中にたくさんの書籍や情報があふれていますが、アジャイルコーチとして10年以上の現場経験をもとに、あらためて学び直したい情報を中心にまとめていきます。
第7回目のテーマは、「スクラムチームメンバーの責任」です。
この内容はUdemyで公開しているオンラインコース「現役アジャイルコーチが教える!半日で理解できるアジャイル開発とスクラム 入門編」の内容を元にしています。
スクラムマスターの責任
スクラムマスターのメインの仕事は支援です。スクラムガイドを見ると、スクラムマスターが支援する内容がたくさん並んでいます。
- ⾃⼰管理型で機能横断型のチームメンバーをコーチする
- スクラムチームが完成の定義を満たす価値の⾼いインクリメントの作成に集中できるよう⽀援する
- スクラムチームの進捗を妨げる障害物を排除するように働きかける
- すべてのスクラムイベントが開催され、ポジティブで⽣産的であり、タイムボックスの制限が守られるようにする
これらはスクラムチームに対する支援内容の一覧です。これがPOや組織に対しても続きます。まずはPO。
- 効果的なプロダクトゴールの定義とプロダクトバックログ管理の⽅法を探すことを⽀援する
- 明確で簡潔なプロダクトバックログアイテムの必要性についてスクラムチームに理解してもらう
- 複雑な環境での経験的なプロダクト計画の策定を⽀援する
- 必要に応じてステークホルダーとのコラボレーションを促進する
次に組織。
- 組織へのスクラムの導⼊を指導・トレーニング・コーチする
- 組織においてスクラムの実施⽅法を計画・助⾔する
- 複雑な作業に対する経験的アプローチを社員やステークホルダーに理解・実施してもらう
- ステークホルダーとスクラムチームの間の障壁を取り除く
やることがたくさんあるので、筆者が顧客に説明するときは、これらの動詞部分を並べて伝えます。
- コーチする
- ⽀援する
- 働きかける
- 守られるようにする
- ⽀援する
- 理解してもらう
- ⽀援する
- 促進する
- 指導・トレーニング・コーチする
- 計画・助⾔する
- 理解・実施してもらう
- 取り除く
このように、スクラムマスターは色んな方向でいろんな支援を行います。ただ、スクラムマスターは支援するだけなので、実務はスクラムチームがやります。
よって、スクラムマスターはチームができることはやらないけど、チームができないことをやるのが仕事といえます。
プロダクトオーナー責任
プロダクトオーナーは、POと呼ばれます。POの責任を見ていきましょう。
続きを読むにはログインが必要です。
ご利用は無料ですので、ぜひご登録ください。