テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つ「論理のスキル」。

「論理の言葉」の意味や働きに注意が向くようになったら、文や文章の読み書きで実践していきましょう。

この連載では、「論理スキル“実践編”」と題して、「文章の筋道を把握する、主張を理解する」「文や文章の筋道を組み立てる」ことに役立つ 推論の形 を見ていきます。

<テストエンジニアのための論理スキル[実践編] 記事一覧>※クリックで開きます

今回は、条件を表す言葉“ならば”と、選言“または”を組み合わせた推論の形を見ていきます。

その前に、前回のクイズの答えです。

前回クイズ解答

問題(再掲)

問1~問3の主張は妥当でしょうか。推論の形に着目して考えてください。

解答

問1。混合仮言三段論法で、①に対する前件否定(②)から、①の後件の否定を結論としています(③)。形式上の誤りで非妥当です。
(実際、テストの期間・工数の超過を招く要因は、設計成果物の欠陥の多さ だけではありません

問2。純粋仮言三段論法です(①~③までが前提)。仮言判断の連鎖から、①の前件と③の後件をつないだ仮言判断を結論としています。これは妥当な形です。

問3。純粋仮言三段論法+混合仮言三段論法といった形です(③が②を承けた断言判断)。③が②に対する後件肯定であり、④で①の前件の肯定を結論としています。形式上の誤りで非妥当です。
(テスト結果がおかしくなる原因はテストデータの誤り 以外にもあり得ます

ふたつの“ならば”と、“または”で推論する

両刀論法(ディレンマ, ジレンマ)とは

図5-1のような形の推論を 両刀論法 といいます。

図5-1 両刀論法のイメージ

ふたつの仮言判断(条件法を使った文)に対して選言判断を組み合わせて結論を導きます。

両刀論法の形式の例(複雑構成的)

図5-1で示した形は、「複雑構成的」両刀論法 といいます。

①PならばR、かつ、QならばS。
②Pか、またはQ。
従って、③Rか、またはS。
  • 前提1で、ふたつの仮言判断A, Bを並べ、
    どちらも、前件が成り立つなら後件は成り立つ」という主張をします。
  • 前提2で、ふたつの仮言判断の 前件のどちらかは真だ と主張します
    (Aの前件が真であるか、または、Bの前件が真)。
  • すると、前件肯定 から結論「ふたつの仮言判断の 後件のどちらかは真だ」が浮かび上がってきます(図5-2)。
    (前件肯定は、「“ならば”を使って推論する」参照)
図5-2 両刀論法のしくみ(複雑構成的)

前提1は、条件つきの主張をふたつ提示するのが主眼です。本記事では形を示すのに連言(“かつ”)で表していますが、連言の形を取らない例も多く見られます。

例。
①明日が雨なら、Aさんは自宅にいるでしょう。明日雨が降らないなら、Aさんはサイクリングを楽しむでしょう。
②明日は雨が降るか、降らないか、どちらかです。
従って、③明日Aさんは自宅にいるか、サイクリングをしているか、どちらかです。

ディレンマ, ジレンマ

両刀論法は英語では「ディレンマ, ジレンマ(dilemma)」と呼ばれます。

「ジレンマ」は、古代ギリシャ語の「ディレンマ」(dilemma)が語源である。

ディレンマは、「二つの前提」を意味する「ディ」(di)と、「仮定」を意味する「レンマ」(lemma)が組み合わさった言葉である。

weblio辞書「ジレンマ」から

日本語では、“ジレンマ”は「ふたつの選択肢のどちらを選んでも困ったことになる“板挟み”の状態」といった意味で使われることが多いと思われます。

先の複雑構成的の形で、Qを「Pでない(NOT(P))」と置くと、

  • ①PならばR、かつ、NOT(P)ならばS。
  • ②Pか、または、NOT(P)。
  • 従って、③Rか、またはS。

PとNOT(P)のどちらかにならざるを得ず、RもSも好ましくない結果なら、典型的なジレンマが出現します。

例。(笑えません)
①テストを続けるならば、テスト期間が伸びてリリースが遅れることになる。テストを止めるならば、テスト不足のままリリースすることになる。
②テストを続けるか、止めるかのどちらかだ。
従って、③リリースが遅れるか、テスト不足の製品をリリースするかのいずれかだ。

続きを読むにはログインが必要です。
ご利用は無料ですので、ぜひご登録ください。

SHARE

  • facebook
  • twitter

SQRIPTER

もづきち/望月信昭(もちづき のぶあき)

gst lab.

記事一覧

gst lab.所属

前世紀は主にソフトウェアエンジニア/プログラマーとして活動。
今世紀はソフトウェアテストのコンサルティング、実務の支援、テスト関連技術トレーニングの企画・開発・講師/ファシリテーターといった領域で活動。近年は若年層ソフトウェアテスト技術者の育成に関わることが多い。
ISTQB-FL、テスト技法、論理スキルなど、ワーク盛りだくさんのトレーニングやワークショップを提供中。

note⇒ https://note.com/nob_mottie/

  • 新規登録/ログイン
  • 株式会社AGEST
#TAGS人気のタグ
RANKINGアクセスランキング
NEWS最新のニュース

Sqriptsはシステム開発における品質(Quality)を中心に、エンジニアが”理解しやすい”Scriptに変換して情報発信するメディアです

  • 新規登録/ログイン
  • 株式会社AGEST