本連載ではプロジェクトマネジメントの全体像とプロジェクトを成功させる上で最低限抑えるべき知識と技術はもちろん、プロジェクトを炎上させないための技術やコツをお伝えしたいと思っています。
みなさんのプロジェクトが今以上に充実し、笑顔でプロジェクト終結を迎えられるよう一緒に学んでいきましょう。
第7回となる今回のテーマは前回に続き「スケジュールマネジメント」です。
後編となる今回は、スケジュールの作成と作成したスケジュールをどのように使ってマネジメントしていくかにフォーカスします。
<プロジェクトマネジメント成功の技術 連載一覧>※クリックで開きます
【第1回】プロジェクトマネジメントとは何か? [全文公開中]
【第2回】プロジェクトマネージャーの役割とは?
【第3回】ステークホルダーマネジメントの重要性と進め方
【第4回】プロジェクトの統合マネジメント、7つのプロセス
【第5回】プロジェクトにおけるスコープマネジメント、6つのステップ
【第6回】WBSだけでスケジュールはできない!正しいスケジュールの導き方[前編]
【第7回】WBSだけでスケジュールはできない!正しいスケジュールの導き方[後編]
【第8回】コストをプロジェクトの武器にする!
【第9回】目に見えにくいプロセス管理こそ品質達成の鍵
【第10回】プロジェクトのリスクマネジメント[前編]リスクを徹底的に洗い出す
【第11回】プロジェクトのリスクマネジメント[後編]リスク分析とコンティンジェンシープラン
【第12回】人がプロジェクトの源泉!チームは育てて強くする[前編]
【第13回】人がプロジェクトの源泉!チームは育てて強くする[後編]
【第14回】コミュニケーションの本質を知り、使いこなそう!
【第15回】笑顔で終わるプロジェクトはここが違う!プロジェクトクロージングのTODO [全文公開中]
前回のおさらい
1)スケジュールマネジメントとは
2)スケジュール作成に必要な準備・検討
・アクティビティを定義する:WBSで要素分解する
・作業の依存関係を確認して順序を決める:アクティビティの順序設定をする
・アクティビティ所要期間(工数と時間)を見積もる
スケジュールの作成
1) クリティカルパスを使ってスケジュールを考える
スケジュールを作成する技法は幾つもありますが、クリティカルパスメソッドを押さえておきましょう。
クリティカルパスメソッド(CPM:Critical Path Method)は、プロジェクトを完了させるために実行しなければならないタスクを特定する技法です。クリティカルパスとは、プロジェクトの全工程を最短時間で完了するための作業経路で、重要な作業を特定することでスケジュールとその柔軟性も判断することができます。プロジェクトは細かなタスクの集合体であり、その一連のタスクを連ねた時に「最も時間のかかる経路」をクリティカルパスと言います。
続きを読むにはログインが必要です。
ご利用は無料ですので、ぜひご登録ください。